スタッフブログ
祇園祭〜山鉾巡行〜
2013-07-17



今日は祇園祭のクライマックス。
山鉾巡行が行われました
豪華絢爛な鉾が京都の街を練り歩きました。
長年京都に住んでますが、ナマで鉾巡行を見るのは今日が始めてです
暑さは例年に比べるとマシ⁉ でしたが、人の熱気で暑〜くなった京の街でした
山鉾巡行が行われました

豪華絢爛な鉾が京都の街を練り歩きました。
長年京都に住んでますが、ナマで鉾巡行を見るのは今日が始めてです

暑さは例年に比べるとマシ⁉ でしたが、人の熱気で暑〜くなった京の街でした



6月は『水無月』
2013-06-29

6月30日は『水無月』を食べる日です。
京都ではこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する「夏越の祓(なごしのはらえ)」の行事が、上賀茂神社周辺の神社で行われるそうです。
この「夏越の祓」に用いられるのが『水無月』です。水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表現していると言われています。
一日早いですが、水無月いただきました
ー京都 岡崎 「平安殿」さんの水無月ー
京都ではこの日に、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する「夏越の祓(なごしのはらえ)」の行事が、上賀茂神社周辺の神社で行われるそうです。
この「夏越の祓」に用いられるのが『水無月』です。水無月の上部にある小豆は悪魔払いの意味があり、三角の形は暑気を払う氷を表現していると言われています。
一日早いですが、水無月いただきました

ー京都 岡崎 「平安殿」さんの水無月ー


